ラミクタールによる副作用

公開日:  最終更新日:2017/08/12

ラミクタールとは

ラミクタール(Lamictal)とは、主にてんかんの発作を予防するためのお薬です。

躁鬱病に対しても予防薬として利用されることがあります。

主な成分である、ラモトリギン(Lamotrigine)は、興奮性の神経伝達物質の遊離を抑制することにより過剰な興奮を抑え、てんかん発作の予防や、躁鬱病での気分の変動を抑制する作用が期待されます。

何れも即効性のものではなく、継続して服用することにより予防効果を発現するものです。

適応症は、以下の通りです。

・てんかんの以下の発作を発現している方に対する単剤療法
  ・部分発作(二次性全般化発作を含む)
  ・強直間代発作

・他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかんの以下発作を発現している方に対する抗てんかん薬との併用療法
  ・部分発作(二次性全般化発作を含む)
  ・強直間代発作
  ・Lennox-Gastaut症候群における全般発作

・双極性障害における気分エピソードの再発、再燃抑制

ラミクタールは、グラクソ・スミスクライン株式会社により、製造販売されております。

スポンサーリンク

主な副作用

ラミクタールの主な副作用を、症例の報告の多い順に記載すると、以下の通りです。

(てんかん発作の方に対する単剤療法の場合)
 (成人)
・発疹がでる
・頭痛がする
・眩暈(めまい)がする
・胃腸障害が発生する

(てんかん発作の方に対する抗てんかん薬との併用療法の場合)
 (成人)
・傾眠になる
・眩暈(めまい)がする
・肝機能障害が発現する
・発疹がでる
・複視になる

 (小児)
・傾眠になる
・肝機能障害が発現する
・眩暈(めまい)がする
・発疹がでる

(双極性障害における気分エピソードの再発・再燃抑制に用いた場合)
・発疹がでる
・頭痛がする
・胃腸障害になる

近年、本剤の服用に伴い、以下の様な重大な副作用を発現し、死亡例も報告されているため、服用に際しては、定められた用法、用量を厳守してください。(規定量以上、絶対に服用しないでください)

・中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)
・皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)
・薬剤性過敏症症候群等の全身症状を伴う重篤な皮膚障害

特に、小児において、上記の副作用の発現リスクが高くなる傾向があるとの報告がありますので、以下に記載してある、重大な副作用の症状に注意し、該当する症状が発現した際には、即刻、本剤の服用を中止し、医師に相談してください。

重大・重篤な副作用

重大・重篤レベルの副作用としては、次の表の症状が想定されます。

重大・重篤レベル副作用リスト
副作用の名称 想定される症状等
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群) 高熱がでる、陰部が痛む、関節が痛む、ひどい口内炎ができる、唇や口内がただれる、発熱する、皮膚がまだら模様に赤くなる、皮膚に水脹れが出る(各種皮膚障害)、中央にむくみをともなった赤い斑点ができる、赤い発疹がでる、まぶたや眼の充血がみられる、結膜がただれる、食欲不振になる、からだがだるい等
中毒性表皮壊死症(Lyell症候群もしくはToxic Epidermal Necrolysis:TEN) 皮膚が赤くなる、皮膚が焼けるように痛む、皮膚に水脹れが出る(各種皮膚障害)、発熱する、口内が荒れる等
薬剤性過敏症症候群 (初期)発疹がでる、皮膚の広い範囲が赤くなる、発熱する、喉(のど)が痛む、全身がだるい、食欲が出ない、リンパ節がはれる、肝障害になる、黄疸がでる、白血球が増加する、発疹ができる(斑状丘疹型ではじまり紅皮症に進展する)、顔面の浮腫ができる、関節痛がある、好酸球が増多する、異型リンパ球が出現する、肝脾腫になる、臓器障害(肝機能障害等)の種々の全身症状がおこる、
(遅発性)ヒトヘルペスウィルス6(HHV-6)等のウィルスが再活性化する等(投与中止後に発疹がでる、発熱する、肝機能障害等の症状が再燃したり、遷延化する可能性あり)、
過敏症の初期症状は、発疹を伴わないこともあるため発疹以外の症状(発熱又はリンパ節腫脹等)の発現も注意が必要等
再生不良性貧血 発熱する、悪寒がする、手足に赤い点(点状出血)ができる、赤紫のあざができる、のどが痛む、鼻血がでる、歯茎から出血する、貧血症状になる等
汎血球減少 全身がだるい、階段等を上る際に息切れする、動悸がする、頭重になる、頭痛がする、眩暈(めまい)がする、鼻血がでる、耳鳴りがする、皮下出血がみられる、歯茎から出血する等
無顆粒球症 発熱する、咽頭痛がある、倦怠感がある、口内炎ができる等
肝炎 白目や皮膚が黄色くなる、高熱がでる、倦怠感が増大する、黄色い尿がでる、淡黄色の便がでる等
肝機能障害 倦怠感が増大する、食欲が低下する、呼吸困難になる、吐き気がする、常に眠い状態、黄疸がでる、AST(GOT)値が上昇する、ALT(GPT)値が上昇する、γ-GTP値が上昇する、総ビリルビン値が上昇する等
黄疸 嘔気がある、嘔吐する、食欲不振になる、倦怠感がある、そう痒がある等、皮膚や白目が黄色くなる、下痢する、全身の脱力感がある、38度から39度の発熱がでる、ブツブツ状の発疹がみられる等
無菌性髄膜炎 発熱する、頭痛がする、嘔吐する、髄膜刺激症候になる(悪心がある、項部硬直がみられる、意識障害になる、膝関節を屈曲できるが伸ばせなくなる)、大泉門の膨隆がみられる、痙攣(けいれん)する、不機嫌になる、無呼吸発作がおこる、哺乳力低下がおこる、易刺激性がみられる、筋緊張が低下するなど

 
上記の表にある様な症状が現れた場合には、速やかに医師、又は薬剤師へ報告し、対応を相談してください。

重大・重篤な症状を伴う副作用は、通常滅多にあるものではありません。しかし、服用を開始した際の初期症状には、注意が必要です。

その他の副作用

その他の副作用としては、以下の様な症状が報告・想定されています。

その他の副作用リスト
副作用の部位名称等 副作用の名称、症状
皮膚 発疹がでる
全身症状 発熱する、疲労がみられる、疼痛がある
精神神経系 傾眠になる、眩暈(めまい)がする、頭痛がする、不安になる、焦燥がある、興奮する、不眠になる、てんかん発作回数が増加する、易刺激性がみられる、運動障害がみられる、失調する、振戦がある、幻覚がある、眼振がある、攻撃性がみられる、平衡障害がある、チックがみられる、錯乱がある、パーキンソン症状が悪化する、錐体外路症状がみられる、舞踏病アテトーゼがおこる
消化器 胃腸障害(嘔気がある、嘔吐する、下痢する等)がみられる、食欲不振になる
肝臓 肝機能検査値異常がみられる
血液 白血球が減少する、好中球が減少する、貧血になる、血小板が減少する、リンパ節症になる
複視になる、霧視になる、結膜炎になる
筋骨格系 背部痛がある、関節痛がある
その他 ループス様反応がある
過量投与 眼振がみられる、失調がある、意識障害がある、昏睡になる等

 

ラミクタールについて

上記にも記載した通り、規定量を厳守し、絶対に指定の用量以上を一度に服用しない様にしてください。

また、用法も厳守して、規定以上の回数服用しない様にしてください。

本剤の服用に際しては、上記の通り、重篤な皮膚障害に関して注意が必要です。服用後8週以内に発現する可能性が高く、小児の場合にリスクが高いと報告されております。

てんかんの方が本剤を連用している際、急激に服用量を減少させたり中止したりした場合、てんかん発作が増悪したりする場合があります。そのため、本剤の減量は、医師と相談して行う様にしてください。

本剤服用後は、眠気をはじめ、注意力や集中力、反射運動能力等の低下が発現する場合があるため、服用中の方は、車の運転や危険を伴う作業は、控えてください。

以下の方は、基本的に禁忌なので、本剤の利用はできません。

・本剤の成分に対して、過敏症の既往歴のある方

以下の方は、このお薬を利用する際には注意が必要なので、医師とご相談ください。

・自殺念慮や自殺企図の既往歴のある方
・自殺念慮のある方
・脳の器質的障害又は統合失調症の素因のある方
・肝機能障害のある方
・腎不全の方
・他の抗てんかん薬に対しアレルギー歴又は発疹発現の既往歴がある方
・妊娠中の方
・妊娠する可能性のある方
・授乳中の方
・小児の方
・高齢の方

以下の薬剤等と併用する際には相互作用があり注意が必要なので、医師とご相談ください。

・バルプロ酸ナトリウム
・フェニトイン
・カルバマゼピン
・フェノバルビタール
・プリミドン
・リファンピシン
・ロピナビル・リトナビル配合剤
・アタザナビル/リトナビル
・カルバマゼピン
・リスペリドン
・卵胞ホルモン・黄体ホルモン配合剤(エチニルエストラジオール・レボノルゲストレル製剤)

 

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑