イナビルによる副作用
イナビルとは
イナビル(INAVIR)とは、インフルエンザの治療薬です。予防効果も期待されます。
日本国内で開発された抗インフルエンザ薬で、形態は粉末状の吸入薬なので、口から吸い込み、インフルエンザが増殖する代表的な部位である気道等に保持され、1回の投与で長時間の作用が期待されます。
A型やB型のインフルエンザウィルスに効果があり、近年騒がれた新型インフルエンザや、高病原性鳥インフルエンザ等のウィルスにも効果があると言われております。
尚、C型に対しては効果はありません。早期(48時間以内)に利用することにより、効果が期待されるお薬です。
作用機序は、タミフルやリレンザと同じく、細胞内で増殖したウィルスが、細胞外へ放出するのを抑制することにより治療効果が期待されるお薬です。(ノイラミニダーゼ阻害剤)
イナビルの特徴は、やはり、1回の投与で済む所です。他の薬剤では、繰り返し投与が必要ですが、イナビルは、1回の投与で長時間作用が持続するのが最大の特徴です。
副作用も比較的弱く、現在までの所、タミフルで言われている様な異常行動等は、報告されていない様です。
スポンサーリンク
主な副作用
イナビルの主な副作用を、症例の報告の多い順に記載すると、以下の通りです。
・下痢する
・悪心がある
・ALT(GPT)値が上昇する
・胃腸炎になる等
比較的、副作用の弱いお薬と言われておりますが、重大な副作用等も報告されており、油断は禁物です。
重大・重篤な副作用
重大・重篤レベルの副作用としては、次の表の症状が想定されます。
副作用の名称 | 想定される症状等 |
---|---|
ショック | 血圧低下に伴い失神する、意識が消失する、チアノーゼが見られる、呼吸困難になる、胸内苦悶がある、冷感がある、嘔吐する、顔が赤くなる、痒みがある、蕁麻疹(じんましん)がでる、痺れ(しびれ)がある、動悸がする、息切れする等 |
アナフィラキシー様症状 | 紅斑がでる、悪寒がする、口腔咽頭浮腫ができる、口内に違和感がある、かゆみがある、くしゃみする、顔面紅潮が発現する、熱感がある、吐き気がする、嘔吐する、尿意がある、便意がある、そう痒感がある、全身発赤する、顔面や喉頭浮腫ができる、呼吸困難になる、血圧が低下する、喘鳴(ぜんめい)がある、血管浮腫になる、不快感がある、眩暈(めまい)がする、耳鳴(みみなり)がする、発汗する等 |
気管支攣縮(きかんしけいれん) | 胸の圧迫感がある、呼吸困難になる等 |
呼吸困難 | 息切れする、心臓の脈拍が上がる、胸部の痛みがある、手足が冷たい、倦怠感がある等 |
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群) | 皮膚がまだら模様に赤くなる、皮膚に水脹れが出る(各種皮膚障害)、発熱する、関節の痛みがある、目の充血がある等 |
中毒性表皮壊死症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN) | 皮膚が赤くなる、皮膚が焼けるように痛む、皮膚に水脹れが出る(各種皮膚障害)、発熱する、口内が荒れる等 |
多形紅斑(たけいこうはん) | 手の甲・足の甲・肘・膝などの四肢伸側に左右対称に多発する円形の紅斑ができる、発熱する、痛みがある等 |
上記の表にある様な症状が現れた場合には、速やかに医師、又は薬剤師へ報告し、対応を相談してください。
重大・重篤な症状を伴う副作用は、通常滅多にあるものではありません。しかし、服用を開始した際の初期症状には、注意が必要です。
その他の副作用
その他の副作用としては、以下の様な症状が報告・想定されています。
副作用の部位名称等 | 副作用の名称、症状 |
---|---|
過敏症 | 蕁麻疹(じんましん)がでる、発疹ができる、紅斑ができる、そう痒がある |
消化器 | 下痢する、胃腸炎になる、悪心がある、嘔吐する、腹痛がある、腹部膨満になる、食欲不振になる、腹部に不快感がある、口内炎ができる |
精神神経系 | 眩暈(めまい)がする |
血液 | 白血球数が増加する |
肝臓 | ALT(GPT)値が上昇する、肝機能異常がある、AST(GOT)値が上昇する、γ-GTP値が上昇する |
泌尿器 | 尿蛋白がでる |
イナビルについて
イナビルは、2010年に日本国内で初めて開発・販売承認された、インフルエンザのお薬です。
作用機序は、タミフルやリレンザ等と同様ですが、最初にも記載した通り、1回の投与で済みます。
そのため、感染されている方が、投与を忘れる心配がなく、高齢の方や小児の方への投与に関する負担が、比較的軽いのも、特徴です。
また、念のため、未成年者や小児が投与された場合、異常行動の可能性を考慮し、2日間は、目を離さない様、注意が必要です。