メイアクトによる副作用

公開日:  最終更新日:2017/08/11

メイアクトとは

メイアクト(MEIACT)とは、細菌を殺菌するための抗生物質です。様々な感染症の治療に利用されています。

主成分のセフジトレン ピボキシル(Cefditoren Pivoxil)は、細菌の細胞壁の合成を阻害することにより細菌を死滅させる作用があります。

本剤はセフェム系抗生物質で、ペニシリン剤と同様の作用ですが、人体の細胞には作用しないため、副作用も少ないと言われています。

適応菌種は、以下の通りです。

・セフジトレンに感性のブドウ球菌属
・レンサ球菌属
・肺炎球菌
・モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス
・大腸菌
・シトロバクター属
・クレブシエラ属
・エンテロバクター属
・セラチア属
・プロテウス属
・モルガネラ・モルガニー
・プロビデンシア属
・インフルエンザ菌
・ペプトストレプトコッカス属
・バクテロイデス属
・プレボテラ属
・アクネ菌

適応症は、以下の通りです。

・表在性皮膚感染症
・深在性皮膚感染症
・リンパ管・リンパ節炎
・慢性膿皮症
・外傷・熱傷及び手術創等の二次感染
・乳腺炎
・肛門周囲膿瘍
・咽頭・喉頭炎
・扁桃炎(扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍を含む)
・急性気管支炎
・肺炎
・肺膿瘍
・慢性呼吸器病変の二次感染
・膀胱炎
・腎盂腎炎
・胆嚢炎
・胆管炎
・バルトリン腺炎
・子宮内感染
・子宮付属器炎
・眼瞼膿瘍
・涙嚢炎
・麦粒腫
・瞼板腺炎
・中耳炎
・副鼻腔炎
・歯周組織炎
・歯冠周囲炎
・顎炎

適応菌種も多く、本剤は、以下の様々な領域で利用されています。

・皮膚感染症
・外科領域感染症
・呼吸器感染症
・尿路感染症
・胆道感染症
・産婦人科領域感染症
・耳鼻科領域感染症
・眼科領域感染症
・歯科・口腔外科領域感染症

但し、緑膿菌(りょくのうきん)や変形菌等、弱毒菌に対する効果はありません。

本剤は、Meiji Seika ファルマ株式会社により製造販売されております。

スポンサーリンク

主な副作用

メイアクトの主な副作用を、症例の報告の多い順に記載すると、以下の通りです。

・消化器症状
  ・下痢する
  ・軟便になる
  ・嘔気がある
  ・胃不快感がある等
・発疹がでる等のアレルギー症状

主な臨床検査値の変動等は、以下の通りです。

・AST(GOT)値が上昇する
・ALT(GPT)値が上昇する等の肝機能異常
・好酸球が増多する等の血液像異常

重大・重篤な副作用

重大・重篤レベルの副作用としては、次の表の症状が想定されます。

重大・重篤レベル副作用リスト
副作用の名称 想定される症状等
ショック 血圧低下に伴い失神する、意識消失する、チアノーゼがみられる、呼吸困難になる、胸内苦悶がみられる、冷感がある、嘔吐する、顔が赤くなる、痒みがある、蕁麻疹(じんましん)がでる、痺れる(しびれる)、動悸がする、息切れする等
アナフィラキシー様症状 紅斑がでる、悪寒がする、口腔咽頭浮腫ができる、口内の違和感がある、かゆみがある、くしゃみする、顔面紅潮がみられる、熱感がある、吐き気がする、嘔吐する、尿意がある、便意がある、そう痒感がある、全身発赤がみられる、顔面や喉頭に浮腫ができる、呼吸困難になる、血圧が低下する、喘鳴(ぜんめい)がきこえる、血管浮腫ができる、不快感がある、眩暈(めまい)がする、耳鳴がする、発汗する等
偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎 発熱する、腹痛がする、 頻回の下痢がみられる等
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群) 皮膚がまだら模様に赤くなる、皮膚に水脹れが出る(各種皮膚障害)、発熱する、関節の痛みがある、目が充血する等
間質性肺炎 発熱する、咳嗽(がいそう)がみられる、呼吸困難になる、胸部X線異常がみられる、好酸球が増多する、動悸がする、息切れする等
PIE症候群 動悸がする、息切れする、発熱する、咳がでる等
肝機能障害 倦怠感が増大する、食欲が低下する、呼吸困難になる、吐き気がする、常に眠い状態、黄疸がみられる、AST(GOT)値が上昇する、ALT(GPT)値が上昇する、γ-GTP値が上昇する、総ビリルビン値が上昇する等
黄疸 嘔気がある、嘔吐する、食欲不振になる、倦怠感がある、そう痒がある等、皮膚や白目が黄色くなる、下痢する、全身の脱力感がある、38度から39度の発熱がある、ブツブツ状の発疹ができる等
急性腎不全 尿量が減少する、尿が赤みがかる、腹痛がある、吐き気がする、下痢する、脱力感がある、関節の痛みがある、顔や手足のむくみがみられる等
無顆粒球症 発熱する、咽頭痛がある、倦怠感がある、口内炎ができる等
溶血性貧血 赤い尿がでる、皮膚や白目が黄色くなる、発熱する、貧血になる等

 
上記の表にある様な症状が現れた場合には、速やかに医師、又は薬剤師へ報告し、対応を相談してください。

重大・重篤な症状を伴う副作用は、通常滅多にあるものではありません。しかし、服用を開始した際の初期症状には、注意が必要です。

その他の副作用

その他の副作用としては、以下の様な症状が報告・想定されています。

その他の副作用リスト
副作用の部位名称等 副作用の名称、症状
過敏症 発疹ができる、蕁麻疹(じんましん)がでる、紅斑ができる、そう痒がある、発熱する、リンパ節が腫脹する、関節痛になる
血液 好酸球が増多する、顆粒球が減少する、血小板が減少する
肝臓 AST(GOT)値が上昇する、ALT(GPT)値が上昇する、黄疸がみられる、Al-P値が上昇する
腎臓 BUN値が上昇する、血中クレアチニン値が上昇する、蛋白尿がでる
消化器 下痢する、軟便がでる、嘔気がある、胃不快感がある、腹痛がある、腹部膨満感がある、悪心がある、嘔吐する
菌交代症 口内炎ができる、カンジダ症になる
ビタミン欠乏症 ビタミンK欠乏症状になる(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状になる(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
その他 頭痛がする、眩暈(めまい)がする、浮腫ができる、痺れる(しびれる)、血清カルニチンが低下する

 

メイアクトについて

本剤を利用する際には、耐性菌の発現等を防止するため、最小限の期間の利用に留める必要があります。

持病やアレルギーのある方は、事前に医師とご相談ください。

高度な腎障害のある方は、利用する間隔を空ける必要があります。

以下の方は、基本的に禁忌なので、本剤の利用はできません。

・本剤の成分に対してショックの既往歴のある方

以下の方は、原則禁忌です。

・本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある方
・セフェム系の抗生物質に対して過敏症の既往歴のある方

以下の方は、このお薬を利用する際には注意が必要なので、医師とご相談ください。

・ペニシリン系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある方
・本人や両親、兄弟が気管支喘息、発疹、蕁麻疹等のアレルギー症状を起こしやすい体質を持っている方
・高度な腎障害のある方
・高齢の方
・経口摂取の不良な方
・非経口栄養の方
・全身状態の良くない方
・妊婦の方
・妊娠している可能性のある方

長期に渡って利用される方は、肝機能や腎機能、血液等の検査を定期的に受ける必要があります。

 

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑