リンデロンによる副作用

公開日:  最終更新日:2017/08/12

リンデロンとは

リンデロン(Rinderon)とは、強力な抗炎症剤です。ステロイド剤(副腎皮質ホルモン剤)であり、炎症を抑制する以外にも、以下の通り様々な作用があります。

・抗炎症作用
・止血作用
・蘇生作用
・免疫抑制作用

炎症系、アレルギー系、免疫系の病気に対して、よく利用されるお薬です。

また、様々な領域で他の薬の効果がない場合にも、何らかの効果を期待して利用されることがあります。

利用される疾患は、リウマチ、膠原病、アレルギー性疾患、血液疾患、内分泌疾患、悪性腫瘍、肝疾患、肺疾患、外科領域、皮膚科領域、耳鼻咽喉科領域、眼科領域等、様々な疾患に利用されております。

強力な薬ですので、反面、副作用も強く、様々な副作用が報告されております。

主な成分は、ベタメタゾン(Betamethasone)で、リンデロンは、内服だけではなく、ローションや軟膏など、様々な形態で利用されております。

ここでは内服錠の副作用を中心に記載します。

スポンサーリンク

主な副作用

リンデロンは、強力なお薬であるため、副作用もいろいろと強く出る場合がありますので、十分ご注意願います。

本剤の主な副作用は、満月様顔貌です。

服用の開始時には、吐き気がする、下痢する、消化不良になる、食欲が増進する、不眠になる、イライラする、等の症状が多い様です。

重大・重篤な副作用

重大・重篤レベルの副作用としては、次の表の症状が想定されます。

重大・重篤レベル副作用リスト
副作用の名称 想定される症状等
誘発感染症 風邪などにかかり易くなる、細菌による感染症を誘発する等
感染症の増悪 風邪などの症状が酷くなる、B型肝炎ウイルスが増殖する、発熱する、喉に痛みがある、口内炎ができる、咳や痰が出る、水脹れになる、発疹ができる、頻尿になる等
続発性副腎皮質機能不全 37度~38度台の発熱がある、食欲がない、吐き気がする、嘔吐する、頭痛がする、全身がだるくなる、眠気がある、腹痛になる、関節痛になる、不機嫌(小児)になる等
糖尿病 頻尿になる、多尿になる、喉が渇く、口が渇く、食欲が亢進する、倦怠感がある、目が霞む(かすむ)、血管障害になる、神経障害になる、感染症等の重大な合併症がおこる等
消化管潰瘍 食後の腹痛が長引く、腹部が張る、吐き気がする、嘔吐する、下痢する等
消化管穿孔(しょうかかんせんこう) 急激な腹痛がある、ショック症状になる、遊離ガスが横隔膜直下に溜まる、腹膜炎になる、大量の出血がある、敗血症になる等
膵炎 胃周辺が急に痛む、吐き気がする等
精神変調 イライラする、精神的に不安定な状態である、躁鬱になる、幻覚が見える等
うつ状態 気力がない、イライラする、気分が沈む、何もしたくない等
痙攣(けいれん) 興奮状態が継続する、怒りっぽい、ぼんやりする、よろめく、吐き気がする、眩暈(めまい)がする、下肢のコントロールができない、筋肉の付随現象が起こる等
骨粗鬆症 腰や背中、胸、足の付け根等が痛む、腰が曲がる、背丈が縮む、骨折し易くなる等
大腿骨及び上腕骨等の骨頭無菌性壊死 歩行時や起立時に股関節付近に疼痛がある、腰痛がある、膝痛がある、臀部痛がある、大腿部前面部痛がある、肩関節痛がある、大腿骨や上腕骨に骨折がある等
ミオパチー 手足に痺れ(しびれ)感や痛みがある、足がだるい、立てない、転びやすい、腕が上げ辛い等
緑内障 光が輪になって見える、モノが霞んで(かすんで)見える、にじんで見える、眼が充血する、眼が乾く、眼が痛む等
後嚢白内障 目が霞む(かすむ)、眩しい(まぶしい)、視力が低下する、水晶体に白濁がある等
長期連用 眼圧が亢進する
血栓症 手足にマヒや痺れ(しびれ)がある、しゃべりにくくなる、胸が痛む、呼吸が困難になる、片方の足が急激に痛んだり腫れたりする等

 
上記の表にある様な症状が現れた場合には、速やかに医師、又は薬剤師へ報告し、対応を相談してください。

重大・重篤な症状を伴う副作用は、通常滅多にあるものではありません。しかし、服用を開始した際の初期症状には、注意が必要です。

その他の副作用

その他の副作用としては、以下の様な症状が報告・想定されています。

その他の副作用リスト
副作用の部位名称等 副作用の名称、症状
過敏症 発疹ができる等
内分泌系 月経異常になる、クッシング症候群様症状がでる等
消化器 下痢する、悪心がある、嘔吐する、胃痛がある、胸やけがする、腹部膨満感がある、口が渇く、食欲不振になる、食欲亢進になる等
精神神経系 多幸症になる、不眠になる、頭痛がする、眩暈(めまい)がする等
筋・骨格 筋肉痛になる、関節痛になる等
脂質・蛋白質代謝 満月様顔貌になる、野牛肩になる、窒素負平衡になる、脂肪肝がつく等
体液・電解質 浮腫ができる、血圧が上昇する、低カリウム性アルカローシスになる等
中心性漿液性網脈絡膜症等による網膜障害になる、眼球が突出する等
血液 白血球が増多する等
皮膚 ざ瘡がある、多毛になる、脱毛する、色素沈着がある、皮下溢血がある、紫斑がある、線条がある、そう痒がある、発汗異常がある、顔面が紅斑する、脂肪織炎になる等
その他 発熱する、疲労感がある、ステロイド腎症になる、体重が増加する、精子数やその運動性が増減する、創傷治癒障害がある、皮膚や結合組織の菲薄化や脆弱化がおこる、しゃっくりがでる等

 

リンデロンについて

リンデロンが軟膏などの外用薬として利用される場合には、抗生物質の「ゲンタマイシン」が配合される場合が多い様です。

これは、炎症等の原因として細菌の感染が考えられる場合があるからです。

服用量が多量の場合、免疫力が低下し、感染症になりやすくなりますので、外出時には、マスクをしたり、帰宅時には、うがいや手洗いをする様にして、感染しない様にする必要があります。

尚、他の薬剤との相互作用のため、このお薬の効果が増強したり減弱したり、副作用が強く現れたりする場合があります。

また、逆に他のお薬の効果を増強・減弱させる場合もありますので、他のお薬を服用している場合、念のため医師に報告しましょう。

本剤の成分に対してアレルギーのある方は、当然、禁忌ですが、それ以外にも、以下のケースでは原則禁忌となります。

・有効な治療薬のない感染症の方
・全身の真菌症の方
・消化性潰瘍の方
・精神病の方
・結核性疾患の方
・単純疱疹性角膜炎の方
・後嚢白内障の方
・緑内障の方
・高血圧症の方
・電解質異常のある方
・血栓症の方
・近々に内臓手術を受けた方
・急性心筋梗塞を発現された方

治療を受ける際に、持病がある方は、医師に相談しましょう。

 

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑