プリンペランによる副作用

公開日:  最終更新日:2017/08/11

プリンペランとは

プリンペラン(Primperan)とは、胃腸の働きを活性化し吐き気や食欲不振を改善するお薬です。

胃腸が弱ると胃に食べたものが滞り、生理作用として吐き気をもよおしたり、食欲不振、胸やけ等の症状が発現します。

本剤の主成分は、メトクロプラミド(Metoclopramide)で、胃や十二指腸にあるドーパミン(D2)の受容体をブロックする作用があります。

この作用により、アセチルコリンの遊離を促進し、胃腸を活性化します。同時に脳の嘔吐中枢を抑制する作用もあります。

適応症は以下の通りです。

・次の場合の消化器機能異常(悪心・嘔吐・食欲不振・腹部膨満感)
  ・胃炎
  ・胃潰瘍
  ・十二指腸潰瘍
  ・胆嚢疾患
  ・胆道疾患
  ・腎炎
  ・尿毒症
  ・乳幼児嘔吐
  ・薬剤(制癌剤・抗生物質・抗結核剤・麻酔剤)投与時
  ・胃内挿管時
  ・気管内挿管時
  ・放射線照射時
  ・開腹術後

・X線検査時のバリウムの通過促進

また、以下の場合にも利用されています。

・妊娠中の吐き気
・嘔吐症
・下痢症
・過敏性腸症候群

本剤は、アステラス製薬株式会社により製造販売されています。

スポンサーリンク

主な副作用

プリンペランの主な副作用は、以下の通りです。

・腹痛になる
・下痢する
・めまい感がある
・眠気がある
・手指振戦がみられる
・筋硬直がみられる
・頸、顔部の攣縮がみられる
・眼球回転発作がみられる
・焦燥感がある
・無月経になる
・乳汁分泌がみられる
・女性型乳房がみられる
・発疹ができる
・浮腫ができる

重大・重篤な副作用

重大・重篤レベルの副作用としては、次の表の症状が想定されます。

重大・重篤レベル副作用リスト
副作用の名称 想定される症状等
ショック 血圧低下に伴い失神する、意識が消失する、チアノーゼがみられる、呼吸困難になる、胸内苦悶がある、冷感がある、嘔吐する、顔が赤くなる、痒みがある、蕁麻疹(じんましん)ができる、痺れる(しびれる)、動悸がする、息切れする等
アナフィラキシー様症状 紅斑ができる、悪寒がする、口唇浮腫ができる、咽頭浮腫ができる、口内の違和感がある、かゆみがある、くしゃみする、顔面が紅潮する、熱感がある、吐き気がする、嘔吐する、尿意がある、便意がある、そう痒感がある、全身が発赤する、顔面や喉頭浮腫ができる、呼吸困難になる、血圧が低下する、喘鳴(ぜんめい)がきこえる、血管浮腫ができる、不快感がある、眩暈(めまい)がする、耳鳴がきこえる、発汗する等
悪性症候群(Syndrome malin) 無動緘黙(むどうかんもく:無言症。無動無言状態のこと)がみられる、強度の筋強剛(きんきょうごう:筋肉のこわばり)がみられる、嚥下困難になる、頻脈になる、血圧の変動がみられる、発汗等の症状が現れ、その後、発熱する場合がある。抗精神病剤と併用した際に現れることが多い
意識障害 吐き気がする、食欲不振になる、腹痛になる、下痢する、強い倦怠感がある、意識レベルが低下する、意識消失がみられる等
痙攣(けいれん) 興奮状態が継続する、怒りっぽい、ぼんやりする、よろめく、吐き気がする、眩暈(めまい)がする、下肢コントロールが不能になる、筋肉の付随現象がみられる等
遅発性ジスキネジア (長期投与により)口をモグモグさせる、歯を食いしばる、噛む、顎を側方にずらす、唇をすぼめたり尖らせたりを繰り返す、舌を突き出す、舌を左右に揺らす、瞬きを繰り返す、額にしわを寄せる、肩をひそめる、しかめ面をする、手指を繰り返し屈伸する、腕を振り回す・ねじる、足踏み、タップする、体をゆする、くねらす、ねじる、呼吸困難になる、不規則呼吸がみられる等

 
上記の表にある様な症状が現れた場合には、速やかに医師、又は薬剤師へ報告し、対応を相談してください。

重大・重篤な症状を伴う副作用は、通常滅多にあるものではありません。しかし、服用を開始した際の初期症状には、注意が必要です。

その他の副作用

その他の副作用としては、以下の様な症状が報告・想定されています。

その他の副作用リスト
副作用の部位名称等 副作用の名称、症状
錐体外路症状 手指振戦がみられる、筋硬直がみられる、頸・顔部の攣縮がみられる、眼球回転発作がおこる、焦燥感がある
内分泌 無月経になる、乳汁分泌がみられる、女性型乳房がみられる
消化器 胃の緊張増加がみられる、腹痛になる、下痢する、便秘になる
循環器 血圧降下がみられる、頻脈になる、不整脈がみられる
精神神経系 眠気がする、頭痛がする、頭重がみられる、興奮する、不安になる
過敏症 発疹がでる、浮腫ができる
その他 眩暈(めまい)がする、倦怠感がある
過量投与 錐体外路症状がみられる、意識障害(昏睡)がみられる等、(外国で)メトヘモグロビン血症になる

 

プリンペランについて

本剤は古くから利用されている吐き気止めです。

薬効による分類では、「消化管運動促進薬」、「消化管運動賦活薬」、「胃腸機能調整薬」、「胃腸機能改善薬」等と言われており、薬理学による分類では、「抗ドーパミン薬」にカテゴライズされます。

但し、脳に作用するため、服用量が多いと、生理不順、手の震え等の副作用が出る場合があります。

持病やアレルギーのある方は事前に医師とご相談ください。

眠気や眩暈(めまい)を発現する場合がありますので、車の運転や危険を伴う作業等は控えてください。

以下の方は、基本的に禁忌なので、本剤の利用はできません。

・本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある方
・褐色細胞腫の疑いのある方
・消化管に出血、穿孔、器質的閉塞のある方

以下の方は、このお薬を利用する際には注意が必要なので、医師とご相談ください。

・小児
・高齢の方
・腎障害のある方
・脱水や栄養不良状態等を伴う身体的疲弊のある方
・妊婦の方
・妊娠している可能性のある方
・授乳婦の方

以下の薬剤等と併用する際には相互作用があり、効果が増減したり、副作用を増強したりする可能性があるため、注意が必要なので、医師とご相談ください。

・フェノチアジン系薬剤
  ・プロクロルペラジン
  ・クロルプロマジン
  ・チエチルペラジン等

・ブチロフェノン系薬剤
  ・ハロペリドール等

・ラウオルフィアアルカロイド薬剤
  ・レセルピン等

・ベンザミド系薬剤
  ・スルピリド
  ・チアプリド等

・ジギタリス剤
  ・ジゴキシン
  ・ジギトキシン等

・カルバマゼピン

・抗コリン剤
  ・アトロピン硫酸塩水和物
  ・ブチルスコポラミン臭化物等

 

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑